2019年7月14日ウィンブルドン選手権のJr.男子テニスシングルスで望月慎太郎選手が優勝しました。
日本男子初の快挙です。
そんな望月慎太郎選手がウィンブルドンで使用していたラケットのブランドや値段についてお伝えします。
合わせてシューズやウェアについてもお伝えします。
望月慎太郎のラケットのブランドや値段は?
望月慎太郎選手のラケットに注目していきましょう。
ラケットのブランド
望月慎太郎選手が使用しているラケットはこちら⬇️

ブランドはフランスの「Babolat」です。
フレンチオープン最多優勝を誇るラファエル・ナダル選手も使用しているブランドです。
ラケットのモデル
ラケットのモデルはこちら⬇️

11度目の全仏制覇「ウンデシマ」を達成するなど、15年に渡り、R.ナダルのかけがえのない武器として、クレーの絶対的王者を支え続けてきたアエロラケット。そんな無敵のスピンマシンが劇的な進化を遂げてバージョンアップ。「ピュアアエロ」シリーズとして2世代目となる2019年モデルは、複合素材や振動対策のエキスパート企業の先進技術を応用。その圧倒的なスピン性能には、さらなるコントロールと安定性を。そして、アエロラケットならではの強烈なパワーを落とすことなく、よりピュアで、よりダイレクトな打球感を実現し、スピンで戦うすべての者たちとともに、新たな戦いに臨みます。
このPure Aeroは以下のシリーズモデルが展開されています。
- Pure Aero Tour
スタンダードモデルのPure Aeroに対して15g重くより強烈なスピン性能を創るモデル
- Pure Aero
シリーズのスタンダードモデル
- Pure Aero+
スタンダードモデルのPure Aeroに対して0.5インチ長いモデル
- Pure Aero Team
スタンダードモデルのPure Aeroに対して15g軽くより操作性を重視したモデル
ラケットの値段
Pure Aeroのラケットは、どのシリーズモデルも値段は同一です。
(Babolat公式hpより)
¥34,000 +税
|
望月慎太郎のシューズのブランドや値段は?
望月慎太郎選手のシューズについて見ていきましょう。
シューズのブランド

⬇︎

シューズのブランドは「Nike」です。
言わずと知れたアメリカのブランドです。
シューズのモデル
シューズのモデルはこちら⬇️

ウィンブルドン選手権のサーファスは芝です。
こちらのモデルは、芝のコートに対応した専用のシューズになります。
ですので、日本のNikeでは展開されていないモデルになります。
日本には、芝のコートでテニスする機会無いですからね。
シューズの値段
現地イギリスのサイトで確認すると値段は以下です。
£120
|
望月慎太郎のウェアのブランドや値段は?
望月慎太郎選手のウェアについて見ていきましょう。
ウェアのブランド

ウェアのブランドも「Nike」です。
Nikeのロゴが昔懐かしいタイプのウェアですね。
20年くらい前にピート・サンプラスが着ていた時代のロゴですね⬇️

ウェアのモデル
ウェアのモデルはこちら⬇️

コットン100%の柔らかいジャージー素材。
伝統のロゴが特徴です。
ウェアの値段
コートの値段は税込で以下です。
(Nike公式hpより)
¥3780
|
今後の望月慎太郎のスポンサー契約にも注目!
ウィンブルドン選手権のJr.男子テニスシングルスで優勝し一気に注目が集まった望月慎太郎選手。
現状、ラケットはBabolat、シューズとウェアはNikeを使用しています。
しかし、将来シニアの大会で活躍するとスポンサーが変わる可能性もあります。
錦織圭選手もラケットはWilsonで変わらずですが、
シューズは、adidasからNikeに変更。
ウェアも、adidasからユニクロに変更になっています。
望月慎太郎選手もラケットは変更無い可能性高そうですが、シューズやウェアは変わる可能性があります。
注目していきましょう。
以上、最後までお読みいただきありがとうございます♪