バレーボール女子日本代表の古賀紗理那選手。
笑ったときの八重歯がかわいらしかったのですが、最近顔が変わったと話題です。
実は、歯列矯正をしています。
どんな理由で矯正したのでしょうか?
矯正前と後の画像とともに見ていきます。
古賀紗理那は歯列矯正で顔変わった?
古賀紗理那選手は、歯列矯正の治療をしています。
世間では、八重歯がかわいいという声もあります。
しかし、古賀紗理那選手は、歯列矯正することにしました。
いつから歯列矯正したのでしょうか?
歯列矯正を始めたのはいつから?
高校時代の古賀紗理那選手の写真がこちら⬇️

この時は、まだ歯列矯正を始めていません。
笑った時の八重歯がかわいいです。
高校を卒業し、NECレッドロケッツに入った古賀紗理那選手。
2017年3月のV・プレミアリーグ女子ファイナルのときの画像がこちら⬇️

この時もまだ歯列矯正はスタートしていません。
そして、2017年4月の優勝祝勝会での画像がこちら⬇️

この時左上の小臼歯がないのがわかります。
そして、透明でわかりずらいですが歯列矯正のブラケットがついているのがわかります。
ですので、古賀紗理那選手が歯列矯正を始めたのは、2016-2017年のシーズン終了後の3月から4月の間です。
歯列矯正で顔が変わった?
古賀紗理那選手の顔が変わったとの声がありますが、順番に見ていきましょう。
2018年5月の古賀紗理那選手の画像⬇️

抜歯した小臼歯の隙間も目立たなくなってきています。
八重歯がかなりそろってきていますね。
2019年9月の古賀紗理那選手の画像⬇️

この頃には、歯並びがきれいにそろってきています。
顎まわりシャープになってスッキリしてます。
表情も柔らかく明るい感じになった気がします。
顔の雰囲気が随分変わりました。
髪型が変わったというのも影響あるでしょうが、きれいな女性になりましたね。
もちろんかわいさは健在ですが、更に魅力的になったと思います。
矯正治療前後の画像を比較
古賀紗理那選手の歯列矯正治療前と後の画像を比較してみます。

パッと見の印象が大きく変わりましたね。
「かわいい!」という声がたくさん聞こえてきます。

歯並びが揃ったことで笑顔のときの前歯の存在感が小さくなりバランスが良くなっています。
元々笑顔が素敵な古賀紗理那選手。
歯並びが揃ったことにより更に魅力的になっています。
確かにかわいくなってます。
なぜ歯列矯正したのでしょうか?
古賀紗理那選手は、どうして歯列矯正をしたのでしょうか?
その理由を見ていきましょう。
理由①:見た目を良くしたい
理由の一つとして、見た目を良くしたいというのがあると思います。
日本では、八重歯がかわいいという声もあります。
むしろ、チャームポイントとして見られる傾向があります。
一方、海外では捉え方が日本とは異なります。
八重歯 → ガタガタの歯並び
ということで八重歯を歯列矯正する割合が高いです。
歯並びを美意識として重要視しているので「きれいな歯並び」は美の条件となっている印象です。
バレーボールの試合で海外遠征や海外の選手と接する機会の多い古賀紗理那選手。
そういった影響を受け女性として美しくなりたいと思う。
それは自然な気持ちのように思います。
理由②:噛み合わせ改善による体の歪み解消→パフォーマンス向上
トップアスリートにとって自身のパフォーマンスを最大限に発揮することは、とても重要です。
実は、歯の噛み合わせとパフォーマンスに因果関係があるそうです。
歯並びが悪い(噛み合わせが悪い)
↓
顎に歪みが生じる
↓
顎での歪みを解消するため体でバランスをとる(体が歪んでしまう)
↓
体の筋肉や骨格のバランスが崩れパフォーマンスが下がる
バレーボールの場合、ジャンプしたりボールを打つなど瞬間的に強い力を発揮します。
この時に体のバランスが崩れていると筋肉に過度な緊張を引き起こし十分なパフォーマンスが発揮できなくなってしまいます。
また、体のバランスの崩れは、怪我や体調不良にもつながります。
古賀紗理那選手は、アスリートとして最大限の力を発揮するため歯の矯正をしているのではないかと思います。
以上、最後までお読み頂きありがとうございます♪