木嶋真優さんは、その才能を多くの人に認められるヴァイオリニストです。

そんな木嶋真優さんが使用するヴァイオリンの種類や値段についてお伝えします。

また、その世界的な評価や音の大きさについても確認していきます。

スポンサーリンク

木嶋真優のヴァイオリンの値段や種類は?

木嶋真優さんが使用するヴァイオリンの種類値段について見ていきます。

木嶋真優の使用するヴァイオリンはストラディバリウス

木嶋真優さんが使用するヴァイオリンは、世界的に有名なストラディバリウスです。

アントニオ・ストラディバリが1699年に製作した「ウォルナー」です。

当時の法令で弦楽器にはラテン語で製作者のレベルを貼る必要があったそうです。

木嶋真優、ヴァイオリン

木嶋真優の使用するヴァイオリンはCoCo壱番屋創業者から貸与品

世界的に有名で高価なストラディバリウス。

木嶋真優さん本人のものなのでしょうか?

実は、CoCo壱番屋の創業者である宗次徳二さんからの貸与品です。

NPO法人イエローエンジェル

会社経営から手を引いた宗次徳二さんは、NPO法人イエローエンジェルという活動をされています。

幼少時代に貧困に喘いだ宗次徳二さんの心を癒したのは、NHK交響楽団の演奏だったそうです。

宗次徳二さん自身の心の支えであったクラシック音楽への社会貢献もNPO法人イエローエンジェルを通して行われています。

例としては、

・名古屋市に「宗次ホール」を建設

・青少年に楽器を送る活動

・希少価値の高い楽器の若手音楽家への無償貸与

などがあります。

木嶋真優さんもその才能を認められストラディバリウスを貸与されています。

ストラディバリウスを巡る脱税疑惑問題

2019年6月、宗次徳二さんの管理会社にストラディバリウスを巡る脱税疑惑が起こりました。

「カレーハウスCoCo壱番屋」創業者の宗次徳二氏(70)が取締役を務める資産管理会社が名古屋国税局の税務調査を受け、法人税約20億円の申告漏れを指摘されていたことが6日、関係者への取材で分かった。イタリア製バイオリン「ストラディバリウス」など本来は減価償却できない高価な楽器を経費として計上する税務上の誤りがあったという。

過少申告加算税を含む追徴税額は約5億円で、同社は既に修正申告し納付したという。

出典:日本経済新聞

この報道がある少し前に「ダウンタウンなう」に出演していた木嶋真優さん。

出演時にストラディバリウスが宗次徳二さんからの貸与品であることを語っていました。

木嶋真優、ヴァイオリン

そのタイミングの悪さから、TVでの発言が原因で脱税問題に繋がったのではという声も上がっていました。

しかし、木嶋真優さん自らツイッターで回答していました。

木嶋真優

木嶋真優さんがおっしゃる通り6日間という短期間での捜査からの報道は現実的とは思えませんね

追徴課税約5億円も修正申告済みとのことです。

木嶋真優の使用するヴァイオリンの値段は15億〜20億円!

木嶋真優さんが使用するストラディバリウスの値段はいくらでしょうか?

「ダウンタウンなう」に出演していた木嶋真優さんが値段について語っています。

木嶋真優、ヴァイオリン、値段

なんと15〜20億円!

手に持って歩くのが怖くなる値段です。

相場ですので、変動すると思いますがとても高額であることは確かなようです。

スポンサーリンク

ストラディバリウスの値段が高額な理由は?

ストラディバリウスは、その希少性と世界的な評価からオークションで取引されるのが一般的です。

ちなみに、現存しているストラディバリウスは約700挺。

ヴァイオリン以外も存在しています。

  • ヴァイオリン:約600挺
  • チェロ:63挺
  • ヴィオラ:8挺
  • マンドリン:2本
  • ギター:5本
  • ハープ:1台

高額な理由①:質に特化した作り

ストラディバリが活躍した時代は、音楽家の数も増え多くの工房では量を重視した物作りをしていました。

しかし、ストラディバリは一貫して質にこだわった物作りをしていました

その違いが歴史を経て価値として評価されています。

高額な理由②:材質スプルースの希少性

ヴァイオリンの表皮は、スプルースという 木でできています。

残念ながら、現在では良質なスプルースの数が少なくなっています

そのため希少性が上がっています。

高額な理由③:音色

一番の理由としは、音色が良いからだと思います。

ストラディバリと同時代のヴァイオリニスト、フランチェスコ・ジェルミニアーニは語っています。

理想的なヴァイオリニストの音色とは「完璧な人間の声と張り合う」ことであったと。

ストラディバリウスは、その音色を表現していると国立台湾大学の研究で発表されています。

出典:財経新聞

ストラディバリウスを使用するヴァイオリニスト

ストラディバリウスを使用する他のヴァイオリニストを紹介します。

高嶋ちさ子

1736年製「ルーシー」

ストラディバリウス、高嶋ちさ子

川井郁子

1715年製「フランチェスコ・ルジェーリ」

ストラディバリウス、川井郁子

諏訪内晶子

1717年製「ドルフィン」

ストラディバリウス、諏訪内晶子

五嶋龍

1715年製「エクス・ピエール・ローデ」

ストラディバリウス、五嶋龍

千住真理子

1716年製「デュランディ」

ストラディバリウス、千住真理子

他にも10数名ほどストラディバリウスを使用している方がいます。

意外にも多くの方がストラディバリウスを使用されています。

木嶋真優さんと同じように貸与されている方もいます。

しかし、中には高嶋ちさ子さんや千住真理子のように本人所有の方もいます。

スポンサーリンク

木嶋真優のヴァイオリンの世界的な評価や音の大きさは?

木嶋真優のヴァイオリンの世界的な評価や音の大きさについて見ていきます。

木嶋真優のヴァイオリンの世界的な評価

日本の女性のヴァイオリニストというと高嶋ちさ子さんの認知度が高いですね。

TVによく出演されているのも理由の一つだと思います。

TVで共演されたときに高嶋ちさ子さんが、木嶋真優さんを

音を外したところを見たことがない

弾き出した途端自分の世界に入るところがすごい

圧倒されてしまうほどの実力の持ち主と語られていました。

2011年 ドイツ・ケルン国際音楽コンクール ヴァイオリン部門にて優勝。

2016年   第1回上海アイザック・スターン国際ヴァイオリン・コンクールにて優勝。

世界的に有名な指揮者、小澤 征爾さんが自身のオーケストラに木嶋真優さんを招聘したこともその実力を物語っています。

小澤征爾以外にもマルタ・アルゲリッチ、ユーリ・バシュメットなど世界的に名だたる音楽家と競演を重ねられています。

今後、さらなる活躍が期待されています。

木嶋真優のヴァイオリンの音の大きさは?

木嶋真優さんの演奏を聞いていると音が力強いと感じます。

ネットでの声でも音の力強さについて述べられている方がいました。

木嶋真優、音
木嶋真優、音
木嶋真優、音

音が力強いのでとても大きな音が体に伝わるように感じます

ヴァイオリンの音の出る仕組み

ヴァイオリンは、そもそもどうやって音が出ているのでしょうか?

ヴァイオリン、音

仕組みは単純です。

弓の毛が弦をこする → 音が出る

こすることで弓の毛が弦に引っかかり、それにより弦が弾かれ音が出ています。

ヴァイオリンで強くて大きい音を出すには?

ヴァイオリンで強くて大きな音を出すには、弦を強く振動させる必要があるそうです。

そのために弓に圧力をかける必要があります。

しかし、圧力をかけ過ぎると弦が押しつぶされ振動しなくなります。

そして、音が鳴らなくなります。

そのバランスが難しいようです。

人に感動を与えるような強くて大きな音を出すには、高い技術が必要になってくるのがわかります。

スポンサーリンク

まとめ

木嶋真優さんのヴァイオリンについてお伝えしました。

  • 木嶋真優さんの使用するヴァイオリンは、ストラディバリウス
  • 木嶋真優さんの使用するヴァイオリンは、CoCo壱番屋の創業者である宗次徳二さんからの貸与品
  • 木嶋真優さんの使用するヴァイオリンは、推定15~20億円
  • 木嶋真優さんは、世界的に有名な指揮者に認められるヴァイオリニスト
  • 木嶋真優さんのヴァイオリンの音は、力強くて大きい

以上、最後までお読みいただきありがとうございます♪

スポンサーリンク